最近Quasがよく使ってるけど、こいつの場合初手

で、二個積みから

にいって
そのまま普通のビルド。
ただしレーンではE上げ。
Eの性能は以下のとおり。
Active: 指定地点に魔法陣(5s)を呼び出し範囲内の敵ユニットに魔法DMを与える。効果範囲内にいる敵ユニットにAR減少と毎秒魔法DMを与える。
魔法DM: 55/95/135/175/215 (+0.6AP)
毎秒魔法DM: 11/19/27/35/43 (+0.12AP)
減少AR: 20/25/30/35/40 効果範囲: 400
Cost: 70/85/100/115/130MN CD: 12s Range: 650
普通のAPnasusは中盤以降腐るけど、Qのスタックためるまでorレーン戦終わるまではEで頑張るというのは、一応理解できる。なんつっても痛いからな。
ただしAPを上げていくわけではないが。
ただ、開き直ってルーンに20APくらい入れてどらりん合わせて50-60くらいあった方が面白いかもしれない。
でもこのプレイスタイルはどうしてもpushしてしまうし、Qの回転が遅くなるのでスタックがたまらない。quasの見ても20分で200いくかどうか。
相手が柔らかいとかfarmも許されないようなチャンプだったらこのやり方も有りだと思うけど。
次にSirhcEzだが
最近はグローリー買ってるようである。
ULTのbuff(nerf?)のお陰でAR/MRが上がるので、ヘルスが上がってMSUP+slowのこのアイテムは非常に合ってる。
よくガントレとか買う人いるけど、実はnasusの場合
W付けるのが難しいのであって、引っ付いてからはスタック溜めれてれば数発で沈むし、
張り付く能力はそれほど重要ではないと思う。
むしろ、MSUP等で距離を詰める事の方が大事。なので



この辺が重要になってくるわけだ。
特に

はAR/MRが上がるようになって、逆にAD上がらない今の仕様上、前よりも重要なんじゃない?
ただこれとTF買うと装備の残り3枠になるので多少柔らかいが・・・。
やっぱ素直に

か?でもダメージでないんだよなどーすっか。